ホーム > お役立ちブログ

お役立ちブログ
USEFUL_BLOG

2018.10.09
お役立ちブログ

「Webプロモーション」ってどういう意味?効果を上げるコツ


「Webプロモーション」という言葉がありますが、聞いたことはありますか?

「Webとついているから、Web上で何かするんだろうな」と想像はつくけど、具体的にはよくわからない、という方も多いのではないでしょうか。

webプロモーションは、お店を経営していたり、ある商品を売り出したいときに助けになるので知っておいて損はありませんよ。
ここでは、webプロモーションについて解説していきます。

webプロモーションとは何か、どのようにしたら効果を上げられるか、そしてメリット・デメリットを紹介します。

 

webプロモーションの意味が知りたい

webプロモーションとは、インターネット上でアピールしたい店舗やサービスに関するコンテンツを作って、宣伝活動をすることです。
これまでプロモーションといえば、

  • テレビ広告
  • 新聞への折り込みチラシ
  • 雑誌
  • ラジオ

いわゆる4マス広告が使われてきました。

しかし近年はインターネットユーザーが増加し、これまでのプロモーション媒体の効果が以前に比べると減少傾向に。それに代わる手法として注目されているのがWebプロモーションです。

スマートフォンの普及により、ますますインターネット上でのプロモーション活動が重要となっています。

多くの企業はwebプロモーションのためにコストを掛けていますが、実はこの手法は、あまりコストを掛けずに効率の良い広告活動が出来ます。
しかも、まだまだ可能性を秘めている手法です。
SNSや動画が一般的になってきているため、このプロモーションの新たな手法が注目されています。

 

webプロモーションの効果を上げるコツを解説

webプロモーションの効果を上げるコツは、SEO対策をしておくことです。
コンテンツの内容がホームページの時には、検索エンジンで上位表示してもらえるようにSEO対策が必要です。
スマートフォンで検索したときに、上位に表示されるようにしておきましょう。
この時に重要なのが、スマートフォンやタブレットでも、きれいに表示されるようなサイトを作っておくことです。
PCでだけで表示される形式だと、閲覧数が伸びません。
レスポンシブタイプのサイトにするか、PC用サイトとモバイル用サイトのアドレスを分けておくようにして下さい。

別のコツは、SNSを上手く使うことです。
国内で人気のあるSNSの種類は、あまり多くありません。
それぞれ特徴があり、得意分野がありますから、特性を上手く生かしたwebコンテンツを作るようにしましょう。
実名公開のSNSでは情報が信じられやすくなっていますし、文字数制限があるSNSでは拡散がしやすくなっています。
写真メインのSNSでは、印象に残るイラストや写真が訴えます。
それぞれの特性を活かすと、いいねがたくさん獲得出来たり、口コミとして拡散されることでプロモーション効果が高まります。

コストがある程度かかっても良いときには、リスティング広告やディスプレイ広告を出しましょう。
リスティング広告は有名検索エンジンの、検索結果上位に表示されます。

コンテンツの内容次第では、認知度を一気に上げられます。

 

webプロモーションのメリットは何?

ターゲットは国内だけにとどまらず、世界中へ発信できる

webプロモーションのメリットは、情報の発信が国内だけではないという事です。
テレビCMや雑誌の広告は、情報の伝達が国内だけに限られてしまいます。
しかし、インターネットを使うwebプロモーションは、世界に向けて発信することが可能です。
動画コンテンツなどは作り方次第では、日本語を使わずに商品やサービスをアピール出来ます。
国内を訪れる外国人観光客や、海外のユーザーに向けて広告活動が出来るのです。

 

少人数でさほど時間をかけずに制作できる

これまで使われてきたCMなどは、制作にコストと時間が掛かります。
しかし、webプロモーションであれば少人数で、スピーディに制作することが可能です。
ある程度の知識があれば、数時間で作ってしまうことが出来ます。
いざコンテンツを発表した後に、訂正したいことがあったり、ブラッシュアップしたいことがあったりしたときに簡単に変更出来るのもメリットです。
アピールしているサービスのリニューアルをしたときにも、簡単に修正ができます。

 

ターゲット層を絞って発信できる

webプロモーションは、細かくターゲット層を絞っていけるのもメリットです。
どのサイトやSNSにコンテンツを載せるかを絞れるのは、広告の効率を向上させます。

 

webプロモーションのデメリットもチェック

当然のことながら、webプロモーションは万能ではありません。
デメリットもありますから、知っておきましょう。
あるサービスを利用出来るのが限定されたエリアの人だと、webプロモーションはあまり効果的ではありません。
世界中からアクセス出来るwebですが、説明されているサービスが地域限定のものだと、利用者が限られてしまいます。
せっかくサイトまで来てくれても、サービスを利用出来ずに機会損失が起きてしまいます。
そんな時は、他のプロモーション手法の方が良いでしょう。

インターネットの世界は、新たな技術やトレンドが素早く入れ替わっていきます。
最新の情報をきちんと把握しておかないと、自分が作ったコンテンツのアクセスが減りなんてことも。

関連記事

  • ビューティーアドバイザー資格を取得するには?難易度をチェックビューティーアドバイザー資格を取得するには?難易度をチェック ●ビューティーアドバイザーとはどんな職業? ビューティーアドバイザーとは美容部員とも言われ、百貨店・専門店・ショッピングモールなどの化粧品売り場で接 […]
  • パートとアルバイトって何が違うの?パートとアルバイトって何が違うの? 主婦のお仕事探し!お役立ちブログ ?パートとアルバイトの違い? こんにちは。バーンアップの採用担当です。   お仕事を探さ […]
  • 実演販売の効果 ②実演販売の効果 ② 実演販売は体験を重視する現代の消費者に適した手法です。 消費者は、単に商品の説明を聞くだけでなく、実際に触れたり使ったりすることで納得感を得ます。 こ […]
  • 実演販売の効果③実演販売の効果③ 実演販売の効果を最大限に引き出すためには、効果的なプレゼンテーション技術が求められます。販売者(販売員、実演販売士)は、商品の特長を分かりやすく示し、興味を引 […]
  • 「マーケティング」と「プロモーション」の関係性とは?「マーケティング」と「プロモーション」の関係性とは? 「マーケティング」という言葉をよく聞くものの、実際には何を意味するのかピンとこない人もはず。 企業におけるマーケティングの重要性は、日に日に高まっていま […]